今月の投資信託の買付が完了しました。
楽天証券は、クレジットカードで73,000円買付,現金21,000円と楽天ポイント1,138円分買付しました。
SBI証券はNTTの配当金260円とVポイント416円分、合計903円を買付しました。
マネックス証券は、dポイントで合計687円分買付しました。アンケートアプリのdポイントは先月から引き続き2割増量キャンペーン期待で温存しています。
三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)は、pontaポイントで269円分買付しました。
S&P指数価格が7月2日に最高値を更新したようです。そのおかげでマネックス証券とauカブコム証券の残高がついにプラスになりました!!!そして合計額が800万円の大台にタッチしました。どうせまたすぐ下がると思いますが嬉しいです!
今月の手動買付は遅れたので残高にはまだ反映されていないと思います。
最近Bloggerで文字をタイプしているとちょくちょく固まってしまいストレスなので、しばらくの間メモ帳に書いてから貼り付けするやり方にします。もしかしたらフォントなどが変わってしまうかもしれません。
【S&P指数】
6月8日のS&P指数価格:
6,000.36ドル
7月8日のS&P指数価格:
6,229.98ドル
【楽天証券】
楽天・プラス・S&P500インデックス・ファンド(楽天・プラス・S&P500)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
口座区分:
旧積立NISA
新NISA
購入金額:
クレジットカード:73,000円
現金:21,000円
楽天ポイント:1,138ポイント
約定日:2025年7月8日
7月8日の楽天証券投資信託評価額合計:3,506,268円(+941,665円)
【SBI証券】
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
口座区分:
新NISA
特定口座
購入金額:
現金: 260円
Vポイント: 643ポイント
約定日:2025年7月8日
7月8日のSBI証券投資信託評価額合計:4,452,039円 (+864,857円)
【マネックス証券】
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
口座区分:
特定口座
購入金額:
dポイント:687ポイント
約定日:2025年7月8日
7月8日のマネックス証券投資信託評価額合計:46,230円(+804円)
【三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)】
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
口座区分:
特定口座
購入金額:
pontaポイント:269ポイント
約定日:2025年7月8日
7月8日のauカブコム証券投資信託評価額合計:3,696円(+136円)
0 件のコメント:
コメントを投稿