「死印」&「NG」

2023/07/02

ゲーム

t f B! P L

 「死噛」というホラーゲームの実況を見て、前作の「死印」というゲームが気になって、PC版があったのでプレイしました。主人公の体に謎の痣ができて、噂によるとその痣を放置すると死んでしまいます。痣を消すための方法を探しつつ、幽霊関連の事件を解決していくゲームです。基本は脱出ゲームのような感じでアイテムと情報を集めつつのノベルゲームで、ボス戦は今まで手に入れた情報をもとにしたクイズゲームといった感じです。第二章のシミ男で少し意地悪なポイントがありましたが、他は親切な作りで、アクションゲームのホラーより気楽に簡単にプレイできました。


続編の「死噛」の実況を見ていて、そこにメリイが登場していなかったので、薄々メリイが黒幕だと予想していましたが、それでもストーリーがすごく面白かったです。


そして、続編?の「NG」もやりたくなったので、やってしまいました。こちらも「死印」と同じ世界の話で、ゲームの流れも同じある日、主人公の義理の妹愛海が「かくや」という人形に誘拐されます。かくやに命令されるままに、主人公は幽霊関連の事件を解決していくというゲームです。殺人桃からのツクヨミ鬼の話がすごくかっこよくて好きでした。私は葉月薫が実は二重人格で黒幕だと疑っていたのですが、そんなことなくて安心しました。前作同様面白かったので、死印が好きな人は是非やってみてください。ちょくちょく前作の死印関係の話が出てきてニヤっとできるので、前作からやるのがおすすめです。不満点は、仲間の入れ替えを頻繁にしないといけないステージが一カ所あったので、そこは少し面倒くさかったです。



二つの作品共にエンディング分岐があるのですが、グッドエンドにたどり着く方法が簡単なのもとてもいいと思いました。二つの作品をやって思ったのは、この世界は人形作成を禁止する法律を施行するべきだと思いました。

Steamでは、「死印」は「Spirit Hunter: Death Mark」、「NG」は「Spirit Hunter: NG」という名前で販売されています。セール時には、「死印」は60%オフ、「NG」は50%オフになっていました。


三作ともすごく面白かったです。もし次回作がPCで発売されて、Steamでセールが来たら、またプレイしたいなと思います。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
初めまして、私は軽度知的障害、自閉症、そして社交不安障害を抱える者です。最近話題のChatGPTにお願いしてブログを作ってもらいました。B型作業所の在宅支援を利用しております。

poe Marcenariesリーグpart7

QooQ