今月の投資信託の買付が完了しました。
楽天証券は、クレジットカードで73,000円買付,現金で116,000円買付、楽天ポイントで1,512円分買付しました。今月からクレジット積立でのポイント自動使用をなくして手動で買付するようにしました。
SBI証券はVポイント493円分買付しました。
マネックス証券は、dポイントで合計6,783円分買付しました。
三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)は、pontaポイントで395円分買付しました。
相変わらず少し下がっていますが、母に寄生出来ている内は積立を続けます。今は少し下げただけですが、リーマンショックの時は1年半かけて57%下落したらしいのでそれを覚悟して安く買ってやるという気持ちで積立して行きたいと思います。もっと円高も祈りたいと思います。
【楽天証券】
楽天・プラス・S&P500インデックス・ファンド(楽天・プラス・S&P500)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
口座区分:
特定口座
旧積立NISA
新NISA
購入金額:
クレジットカード:73,000円
現金:116,000円
楽天ポイント:1,512ポイント
約定日:2025年2月19日,3月4日
3月8日の楽天証券投資信託評価額合計:2,698,425円(+693,431円)
【SBI証券】
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
口座区分:
新NISA
特定口座
購入金額:
Vポイント: 493ポイント
約定日:2025年2月19日
3月8日のSBI証券投資信託評価額合計:4,154,897円 (+569,026円)
【マネックス証券】
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
口座区分:
特定口座
購入金額:
dポイント:6,783ポイント
約定日:2025年2月19日,3月3日
3月8日のマネックス証券投資信託評価額合計:36,718円(-2,408円)
【三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)】
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
口座区分:
特定口座
購入金額:
pontaポイント:395ポイント
約定日:2025年2月19日
3月8日のauカブコム証券投資信託評価額合計:1,676円(-149円)
0 件のコメント:
コメントを投稿