今月の投資信託の買付が完了しました。今年最後の積立です。
auカブコム証券ではpontaポイントが使えるのですが、大和コネクト証券ではpontaポイントとdポイントの両方が使えるようなのでもしかしたらいつか大和コネクトに一本化するかもしれません。今はそのままauカブコム&マネックスで行きます。
SBI証券は新NISA口座へ現金積立で139,483円分買付、Vポイント517円分買付しました。これで今年のNISA枠を完全に使い切ることが出来ました!!!でも来年は絶対無理です。
楽天証券は、今月積立していないです。
マネックス証券は、dポイントで合計5,262円分買付しました。
auカブコム証券は、pontaポイントで436円分買付しました。
楽天証券への新NISAの金融機関変更手続きが無事に完了したので、来年からは楽天証券で新NISAを継続します。
以前の記事でdポイントとpontaポイントでの積立を大和コネクト証券に1本化したいと書いていたのですが、大和コネクト証券でポイント買付する場合にスポット買付が出来なくて積立するしかないみたいだったのでやっぱりやめました。マネックス証券&auカブコム証券を続けます。
【SBI証券】
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
口座区分:
新NISA
特定口座
購入金額:
現金積立: 139,483円
Vポイント: 517ポイント
約定日:2024年11月30日
12月8日のSBI証券投資信託評価額合計:4,435,525円 (+851,279円)
【楽天証券】
楽天・プラス・S&P500インデックス・ファンド(楽天・プラス・S&P500)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
口座区分:
特定口座
旧積立NISA
購入金額:
楽天ポイント:0ポイント
約定日:なし
12月8日の楽天証券投資信託評価額合計:2,137,672円(+894,825円)
【マネックス証券】
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
口座区分:
特定口座
購入金額:
dポイント:5,262ポイント
約定日:2024年11月7日,11月11日,11月22日,11月26日,12月3日
12月8日のマネックス証券投資信託評価額合計:13,970円(+504円)
【auカブコム証券】
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
口座区分:
特定口座
購入金額:
pontaポイント:436ポイント
約定日:2024年11月22日,12月2日
12月8日のauカブコム証券投資信託評価額合計:547円(+4円)
0 件のコメント:
コメントを投稿