今日も打ってきました。結果2着でした。オーラスに優柔不断な行動をしてしまいました。
※牌譜リンクを押すと雀魂が開いちゃうので気を付けてください
東1局0本場は334mなった時にシャンポンを選んでしまいました。AIさんに怒られました。私はよくシャンポンを選んでしまうので気を付けたいと思います。端っこのシャンポンだったらいいのかもしれないですが今回はそうではないのでダメでした。
東4局0本場は発をポンするように怒られました。少し消極的になってしまいました。鳴き判断がいまだによくわかってないです。早い段階で鳴いたらリーチを受けそうで怖いです。昨日の教訓で染めには気づくことが出来ました。
南3局0本場は役バック?役牌を鳴かせてもらえるか不安で1pポン出来ませんでした。それを怒られました。もし止められたとしてもそれは他のプレイヤーの足を止めることに繋がるのでこれからは積極的に役牌バックして行きたいと思います。
南4局0本場は左プレイヤーのリーチを受けて9pを押したのに白を降りるというチグハグな事をしてしまいました。押すなら押すべきだし降りるなら初めから降りるべきでした。AIさんは押すべきと答えていました。満貫直撃は耐えられる場合、跳満は恐らくないという事で押していいのですか?
二着以上でおそらく贈り物ラインにいけるという状況で二戦目も打ちました。結果4着でした。やらなきゃよかった。
※牌譜リンクを押すと雀魂が開いちゃうので気を付けてください
東2局1本場にドラポンしてる人に放銃しました。押すのだったらホンイツの8pですし、降りるのだったら発のどちらかの選択でした。これはダメダメでした。
東3局0本場はリーチするか悩んだのですがリーチ者の現物ではなかったのでリーチしました。現物だったら黙ってたと思います。
東3局1本場は赤5s引いた時に9sを切るべきでした。AIさんは2mを切るように言ってました。
途中でラッキーな上がりがあったのに始めの馬鹿な放銃のせいでラスってしまいました。
あまりにもメンタルに来たのでもう1対戦してきました。結果なんと1着を取ることが出来ピッタリ贈り物ラインに到達出来ました!!!
※牌譜リンクを押すと雀魂が開いちゃうので気を付けてください
東3局0本場は偶然奇跡の多面待ちが出来ました。まったく狙ってなかったです。
東3局1本場はまたリーチ後に意味のない危険を冒してしまいました。ベタオリするなら9sで押すなら4pでした。
東4局0本場は最後はシャンポンになるのを忘れて発が安パイにいいじゃんと思い西と入れ替えてしまいました。ごめんなさい。
東4局2本場はリーチするか悩んだのですがAIさんはOKしてくれました。AIさんはシャンポンにするべきと言いました。私がシャンポンにしたのはクリックミスです。ドラの7m待ちにしようとしてました。次からは愚形のドラ待ちを出来るだけ避けるように気を付けたいと思います。
南1局1本場はタンヤオ3色がテンパイしたのですが先制リーチが入っていたのでダマテンにしました。AIさんはリーチするべきと言いました。子のリーチだからと満貫確定だからかもしれません。後5pが3枚見えていてなんとなく出やすいのかも?
南2局0本場は左プレイヤーを飛ばして終了したいと思っていたのですがノーテンで飛ぶことは考えてなかったです。かなり押してたのでもっとベタオリするべきでした。後途中の8p待ちテンパイでリーチするように怒られました。7pが3枚見えているので出やすいからリーチするべきでした。左プレイヤーは押すしかないので直撃を取れる可能性が高いからかもしれません。 左プレイヤーがリーチできないのを忘れていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿